2024年1月9日火曜日

ITリテラシーについて 03-06

ITリテラシーの基本知識


アプリケーションソフトについて


 目的に応じてアプリケーションソフトを選びますが、その選択は難しい。業務用のものなど一度入れれば買い直しが難しいですが、良い悪いは実際使ってみないと分かりません。
 個人ユーザー向けのアプリケーションであれば、相性が悪ければ別のものを使う選択はまだ容易です。

 アプリは、作成者のルールで動きますので、作成者と相性が悪ければ、使いにくいわけです。作成者がどういった世界観でそのアプリを作っているのか、デジタルよりの意識で作っているのかアナログよりの意識で作っているのか、他のアプリと共通の操作に準じているのかローカルなルールで作っているのかなどで相性が決まります。

 アプリには、電車型と車型の2種類があると思います。

 電車型は、業務用の会計アプリや、給与計算、購買・販売・在庫管理など、覚える操作が少なく、すぐに使えて結果が出せるアプリです。電車と同じように切符を買って乗る電車さえ正しければ目的地に連れて行ってくれる楽なアプリです。ただ、電車と同じで自由が効きません。自分の目的地と駅が離れている場合は別の手段も必要になります。

 車型は、ExcelやWordのようなアプリで、自分の目的に応じてイチから作らなければなりません。そのため、覚える操作が多く、使いこなすのに時間もかかります。しかし、自分の思うような結果が出せるアプリです。車で目的地に行くのと同じように、車の運転技術や目的地までのルート検索などを行う面倒さがあります。でもローカルな目的地でも行くことが出来ます。

 業務上の使い方は、会計ソフトで月次決算が終われば、必要なデータをcsv出力して、Excelでインポートし、社内の目的に合うよう加工するといった使い方をします。
 会計ソフトの出力形式を社内の目的にあった形式に変えて貰う方法が可能な場合もありますが、費用がかかります。

 Excelなどは、料理でいう包丁のようなもので様々な使い方が出来ます。そのため、個人なら家計簿を作ったりゴルフのスコア表を作ったりも出来ますが、業務の場合は、目的とする結果を早く正確に楽に出せるアプリを使うほうが労働生産性は上がります。料理で言えば目的に応じて包丁ではなく皮剥き器を使うとかです。

0 件のコメント:

コメントを投稿